真っ暗になった
月曜日の晩は近隣の練馬や東久留米で、1時間の雨量が70ミリを超える猛烈な雨が降った。
18時半にパートナーの病院に到着したときには、すでに雷と雨風が強くなっていた。
いつものようにリハビリをおこない、終了間際、病室が真っ暗になった。
リハビリ時はベッドの高さをめいっぱい上げ、フラットにして、仰向けの状態でおこなう。
ふだんはポジショニングピローで体位保持し、時間ごとに体位変換している。
左に向けて、ポジショニングピローを入れてタオルケットをかけた瞬間だった。
真っ暗になった。
たぶん3分くらい。
暗闇でパートナーといることが心地よかった。
闇にすっぽり包まれてほっとする感じだった。
長く停電したら大変だし
なんだか無責任なことを言ってるのだが。
病室の電気がつき、エアコンのスイッチを入れた。
病院は非常電源が設置されており、
酸素や吸引器は商用電源ではないので
停電時もつながっている。
面会時間ギリギリに帰ろうとしたら、
看護師のTさんが、無理して帰らなくてもいいですよ、と声をかけてくれた。
病院前の急坂は濁流の勢いが増していた。
逆方向から回っていこうとしたが、事故で渋滞していた。戻って急坂を降りた。
近くの十字路に水が溜まっており、危険なので迂回して無事家に到着。
18時半にパートナーの病院に到着したときには、すでに雷と雨風が強くなっていた。
いつものようにリハビリをおこない、終了間際、病室が真っ暗になった。
リハビリ時はベッドの高さをめいっぱい上げ、フラットにして、仰向けの状態でおこなう。
ふだんはポジショニングピローで体位保持し、時間ごとに体位変換している。
左に向けて、ポジショニングピローを入れてタオルケットをかけた瞬間だった。
真っ暗になった。
たぶん3分くらい。
暗闇でパートナーといることが心地よかった。
闇にすっぽり包まれてほっとする感じだった。
長く停電したら大変だし
なんだか無責任なことを言ってるのだが。
病室の電気がつき、エアコンのスイッチを入れた。
病院は非常電源が設置されており、
酸素や吸引器は商用電源ではないので
停電時もつながっている。
面会時間ギリギリに帰ろうとしたら、
看護師のTさんが、無理して帰らなくてもいいですよ、と声をかけてくれた。
病院前の急坂は濁流の勢いが増していた。
逆方向から回っていこうとしたが、事故で渋滞していた。戻って急坂を降りた。
近くの十字路に水が溜まっており、危険なので迂回して無事家に到着。
スポンサーサイト
コメント