fc2ブログ
2021/05/30

移りゆく時のなかで

【このごろ2日分まとめ】
5月28日
444日

きょうはボサノバの気分。
曲名読めなくてもたつく。

Agua De Beber:アストラッド・ジルベルト&アントニオ・カルロス・ジョビン
Manha De Carnaval:ルイズ・ボンファ
Bim-Bom:セルジオメンデス&ブラジル’66
Desafinado:スタン・ゲッツ

ロビーで介護のIさんに遭遇。
めずらしく日勤で患者の移送に付き添っていたところ。
抱き合いたい感じだったが、距離をもって接する。

念願の二人目を妊娠! 「安定期に入ったら手紙書こうと」
ずっと前から望んでいたことは知っていたので、よかった。
10月から1年お休み。「戻ってきます」
啓治のツメのケアをSさんに引き継いでくれると。
戻ってくるころには、「きっと病室で会える」

手塚キャラは、受付横の壁に飾ってあった。


5月30日
446日

きょうの4曲。

1曲目は北海道のAさんからのリクエスト。

アジアの純真:PUFFY
青春時代:森田公一とトップギャラン
空に太陽がある限り:にしきのあきら
恋しさとせつなさと心強さと:篠原涼子

久しぶりに母といっしょに。
日曜日のロビーはほとんどだれもいないので、
短時間ならOK。
木曜日の動画を見ようとしたが、なぜか静止画。
3月のコンディションのいいときの動画を見る。
Kさんの絵も見る。

看護師のIさんが、退職すると。
夜勤が多いからあまり顔をあわす機会がなかった。
このまま会えなかったら、「ノートに書こうと思ってました」
勉強熱心なようすだったから、新たな職場で活躍してほしい。

啓治は痰もさほど多くなく、落ちついていた1週間だった。
6月になる。

夕方から雨。散歩のタイミングを逸したので、スクワット。
Oさん、雨に遭ってないといいが。

SolaのWebサイトをリニューアル。
スマホで見やすくなった。
新しいサイトは以下。
https://solabook.com






スポンサーサイト



2021/05/26

「火の鳥」の力

【また2日分まとめ】
5月24日
440日

けさ、腰をピキッとやってしまった。
昨夕油断して冷えたのがマズかったか。

午前中母の血液内科の受診に「45度の君」として同行。

きょうから啓治の病院でも、
市内の高齢者対象にワクチン接種が始まった。
いまのところ午前のみで、上限人数も決まっている。

きょうの4曲。

星に祈りを:ザ・ブロードサイド・フォー
バラが咲いた:マイク・真木
白い珊瑚礁:ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
花:喜納正吉&チャンプルーズ



5月26日
442日

15時からタブレット面会。
出がけに電話があり、すこし遅れて到着。

昨日事務所に手塚プロのKさんが、
額入りの絵を届けてくれた。
病院スタッフへのエールをこめて。

面会前の洗濯物交換時に、病棟責任者のOさんに託した。
それなりの大きさがあるので飾ってもらえるかな。

ICレコーダも交換。
きょうの3曲。
怪盗:back number
PresenceI:STUTS、松たか子
アンコール:YOASOBI

仕事のことをメインに、20分くらいずーっと話し続けた。
画像もブレずにしっかり顔がうつっている。
目を開けたり表情を変えてしっかり聞いて応えてくれる。
最後にむせて看護師のRさんが吸引するようすを見ていた。
わたしできるかな吸引……。
またねというと、目を開ける。何度か繰り返して画像が消えた。

「病棟からお話しがあるのでお待ちください」
総務、看護の責任者がOさんと一緒に登場。
せっかくだから1階のロビーに飾りたいと。

「啓治からの寄贈」ということで、代理のわたしが
院長に手渡す「セレモニー」。
写真を撮って終了。

明後日来るのが楽しみだ。どこに飾ってあるかな。
Kさん、ありがとうございます。

火の鳥、アトム、レオ、ピノコ、ヒョウタンツギ、スパイダー……手塚キャラは不滅です。

IMG_0902.jpg

2021/05/22

ムササビとモモンガ

【今週の3日分まとめて】
5月18日
434日

今週は曇り湿度高め。

4曲。
I Say a Little Prayer:アレサ・フランクリン
I Saw the Light:トッド・ラングレン
Romeo And Juliet:ダイアー・ストレーツ
The Dock of the Bay:オーティス・レディング

ようやく介護のIさんに手紙を届けた。


5月20日
436日

紫の夜を越えて:スピッツ
きらり:藤井風
不思議:星野源

病室のモビール
「シロツメクサ」を「傘とてるてる坊主」に交換してもらう。
Mさんが用意しておいてくれた三連モビール梅雨バージョンだ。
オペラグラスで確認。

Oさんは「●●ナントカ女子マラソン」などを完走する
本格派ランナー。
毎日2時間走ると。
わたしは障害者で走れないけど、たまに散歩はする。
Oさんはいまの季節16時半くらいから2時間走る。
わたしは歩くときは17時から1時間くらい。
歩きながら「Oさんはいまごろ風を切って走っているのかな」
と想像する。


5月22日
438日

きょうはジャズの気分。

Don’t Know Why:ノラ・ジョーンズ
Misty:エロール・ガーナー
Too Darn Hot:エラ・フィッツジェラルド
Sing ,Sing, Sing:ベニー・グッドマン

エロール・ガーナーは、耳で聞いただけで音楽をすぐにおぼえてしまう能力があった。
生涯楽譜は読めなかったが、必要なかったのかも。
飛行機のなかでMistyの旋律が浮かんだが、
メロディをおぼえておいて、ホテルに到着するなり演奏して録音した
というエピソードがある。

このところ外猫ともの「貢ぎもの」が続いている。
ネズミ……。
月曜日と今朝。

啓治のワクチン接種券が市から届く。
病院にもっていく。
某市は、市外で療養している市民を想定していなかったそうで……
追加書類を取り寄せたりして啓治より高齢で早めに接種券が届いた
患者の接種もまだおこなっていないと。

本日の動画。車椅子に20分のる。
昨日散髪してスッキリ。
目は開かず。

久しぶりに手塚プロのKさんと話す。

啓治が倒れる直前に作った本はKさんの『動物アニメーションの描きかた』。
動物の動きを線画で解説。本文の線画が動くDVDも啓治が作っていた。
入稿後にDVDの修正が出て、啓治が病院だったので、
動画を撮影したFさん(初代SolaWeb担当)に急遽きてもらい、
啓治のパソコンでデータ修正をおこなった。
が、どうしても「ムササビ」と「モモンガ」が入れ替わってしまう。
何度やってもダメ。締め切り時間は刻一刻と迫ってくる。
版元の担当者が駅で待機するなか、最後の最後にようやく完了。
駅に車を飛ばした。
泣き笑いの結末。

IMG_0901.jpg

『手塚プロが教える 動物アニメーションの描きかた』(小林準治 PHP研究所)
2021/05/16

PCR検査

5月14日【一昨日】
430日

久しぶりのチームカンファレンス。
リハのNさんと対面で話す。
右手はやや硬くなっている傾向はあるが、全身状況はさほど変わっていないと。
ただ、日々接しているので、もし久しぶり(おそらく1年半? 2年ぶり?)に会うと
変化を感じるかもしれないと。
まだしばらくお願いします。

目の充血はいつのまにか改善され、発熱も重篤な状況にはならず、保てている。

主治医が、まだまったくわからないし、独り言だと思ってほしいといいつつ
「双方がワクチンを接種して、PCR検査した家族は会えるかもしれない」
そうなったらPCR検査は有料だが受けるかと聞かれ
「何度でも受けます」

9日の日曜日は母の日だった。
「母」にちなんだ4曲。

Turn To You:ジャスティン・ビーバー
Mother and Child Reunion:ポール・サイモン
Your Mother Should Know:ビートルズ
Mother’s Little Helper:ローリング・ストーンズ


5月16日【本日】
432日

前にもかけたけど、1曲目はクラプトンが聞きたい気分。

Tears in Heaven:エリック・クラプトン
Can’t Fight This Feeling:REOスピードワゴン
All For Love:ブライアン・アダムス、ロッド・スチュアート、スティング

金曜日の動画を見る。
顔がすこし赤い。舌をベロベロベロとしながらしかめっ面。

きょうは目を開けていると、看護師のKさん。
スタッフのワクチン接種、2回目に副反応が出ている。
Kさんも高熱と体の痛みで翌日は休んだと。

この病院でも24日から市内の高齢者対象に、
ワクチン接種が始まるようだ。

入院患者は市外でも、接種券を持参すれば、院内で接種できる。

啓治の年齢枠の接種券は5月下旬から発送が始まるらしい。

2021/05/12

にんげん爪とぎ


5月12日
428日

各部屋、事務所にも湿度温度計を置く。
いまさら……かもね。
病室には、時計といっしょになった湿度温度計を置いてたけど、
おそろいの湿度温度計を明後日持っていこう。

猫友介護士のIさんからの手紙が連絡帳にはさまっていた。
うれしい。

「ここのところ、わたしがケアに入るタイミングで目をパチリとあけていることが多く、
舌で唇をペロペロしたりなど、活気があるように感じます」
ありがとう。
しばらくわたしも手紙を書いていなかったから、返事を書こう。


きょうの3曲。

炎:LiSA
Pretender:Official髭男dism
感電:米津玄師


5年後、10年後の自分のために
日々体をすこしでも動かす。
体育会系だったけど、先天性股関節症がわかって
人工股関節になってだいぶ動かなくなった。

ストレッチボードの恐怖その2。
ストレッチボードにのって、
まっすぐ上に両手をあげノビをしていたら、
太腿のあたりで黒猫に爪とぎされた。
ジーンズがちょうどいいみたい。



2021/05/10

ことりカフェ

5月10日
426日

Sさんから届いた『ことりカフェ』から3曲。
演奏の合間に「チチチチチ、ピー」など鳥の声が入っている。
ちょっとはまりそう。
窓を開けて大音量でかけていたら、庭にくる鳥たちが反応した気がした。
鳥のさえずりがにぎやか。

BlueBird
太陽のしずく
昼下がりの小道

「猫カフェ」ならぬ「ことりカフェ」……あるそうだ。


昨日急に気温があがり、体がついていかなくなった。
睡眠をとること。
38℃になる夏が来るのに……なんとかの祭典をおこなうのかな。

妹が3日間冷蔵庫で低温発酵した生地をもってきてピザを焼いてくれた。
いちごのジェラートも。
母はしっかり食べられた。

2021/05/09

裏切り者

5月6日
422日

病院にいったし、
啓治の体調はとくに変わりないし、
曲は4曲かけたけど。
気分はかなり下降。こんな日もある。


5月8日
424日

週末気温があがる予報だったので、
昨日動物病院にノミ・ダニの処方薬を取りにいく。

室内2匹、外1匹、午後のまどろみの時間をねらい、
首に処方薬をピュッ。
夜まで「裏切り者」呼ばわりが続く。
側に寄ってこないし、目をあわせない。
ようやく寝るころに許してくれた。

気温が高い。2年連続で熱中症で倒れた。
自慢にならない。
今年こそ気をつける。

きょうの3曲

群青:YOASOBI
虹:菅田将暉
猫:DISH

2病棟から移動してきたSさんが
啓治のことを覚えていてくれた。
夜勤が多かったからわたしとはあまり会っていないと。
2病棟には1か月くらいしかいなかった。

若いSさんがきょうの曲どれも好きと。

2週間ぶりの車椅子、痰が多めなので10分と短め。
目はぱっちりとはいかないけれど
「楽しみにしているから、しっかり目をあけて」
というNさんの呼びかけに開けてくれた。

4病棟の顔見知りと立ち話。
ワクチンの接種券が届いたと。同じ市だが年齢がちがう。
夏くらいにはすこし入れるようになるかしらと話す。

このごろ夢に啓治がよく出てくる。
入院しているすがたではない。
昨日は、何かの集まりに参加しており、写真を撮っていた。

2021/05/04

祝日の喧噪

5月4日
420日

昨日、入稿前にもかかわらずB4用紙切れ。
あわてて近所のホームセンターにかけつける。
めったにいかないし、休日はまずいかない。
あまりの人の多さに足がすくんだ。

病院に向かう道も車が多く、川の周辺が混み合っている。
このあたりは、平日と祝日では人の流れがちがう。
祝日はどこからか人が集まってくる。

病院は静かでほっとする。
熱はひとまずおさまっているようだ。


きょうの3曲。

Hero:マライア・キャリー
Shape of My Heart:スティング
I’m Every Woman:ホイットニー・ヒューストン


久しぶりにKさんが事務所を訪ねてくれた。
入稿前で余裕がなく……申しわけなかった。

いつもよりすこし早めに庭の手入れをしてもらう。
一時帰宅できるのはちょうどこの季節。

『死について考える本』(あかね書房)について、
繰り返し考える。
作っているときには気づかなかった。
何かが足りない。ぼんやりと見えてきた。
このテーマで話し合いたい。

2021/05/02

さけべー

5月2日
418日

昨晩は風強く、雷も。
きょうは急に雲って雨がぱらつく不安定な天気。
夕方から風が強くなる。

Mさんとの月一企画検討会、お弁当付き。
デザートにスコーン。
水切りヨーグルトとブルベーリージャムを
これ以上のりません、くらいのせて食べる。

試作の版画をあずかる。

きょうはMさんのすきな洋楽で。

Relax, Take It Easy:MIKA
Sunshine: Matt Costa
Better Together :Jack Johnson

注:Mika はLollipopをかけようと思ったけど、
Relax Take It Easy が……勝手に? かかった。


病院のロビーで、動画を見る。
熱は下がったようだが、痰が多く昨日車椅子は断念。
肌が赤くすこし荒れている感じ。
金曜日に散髪してさっぱりしてる。

Mさんがノートに描いてくれた。
モビールが飾られた窓にむかってさけぶわたしたち。

なんどでもさけべー。

啓治は……偽善を見抜く「目」をもっているひと。

2021/05/01

女王バチをみた

きのうは一日雨が降ったりやんだり。
世の中は明日からしばらく休日。
きょうはあたたかいというより夏日。車内は29℃表示。

【一昨日】
4月28日
414日

4月のタブレット面会。

Fさん作の猫人形と黒猫人形をしたがえて画面に登場。
看護師のKさんのお茶目な配慮。

声はしっかり聞いている。
口をモグモグと動かし、目は開かなかったけれど
開けようとしているようすはみられた。

昨日のリハで、すこし目を開けたと。
体調があがってくるといいな。

親しかった漫画家のUさんから仕掛け絵本と手紙が届いたので、
報告。仕事のことスタッフのことを話し、母のことをすこし。

庭で女王バチを目撃したことや、猫らのことも。


きょうの3曲
空飛ぶくじら:中山うり(カバー)
ケメ子の歌:平凡パンチ(カバー)
西岡恭蔵メドレー(街行き村行き〜プカプカ〜占い師のバラード)


【本日】
4月30日
416日

4月も終わる。
病院スタッフのワクチン1回目が終了したそうだ。

きょうまた発熱。主治医に会えたので、ようすをきく。
いまのところ微熱で、体に熱がこもってしまうこともある。
さほど心配な状態ではない。
でも気になる。

連休でリハビリが入らない日が続く。
毎日病院に行っていたころは、必ず体を1日1回は動かしていた。
熱がこもっているなあというときも、動かしたあとすーっ熱が引いていった。
自分ではまったく動けないから。体温調節が難しい。

先週は車椅子にのれなかった。
明日土曜日のリハで乗れるといい。

きょうの3曲
旅立ちの前に:WANIMA
プラスティック・ラブ:竹内まりや
空の青さを知る人よ:あいみょん

***
母と放射線科を受診。
2014年、2017年そして2021年。
強度変調放射線治療(IMRT)がこの病院でも受けられるようになった。
まだしばらくようすをみよう。