fc2ブログ
2021/01/31

きょうは調子がいい

1月30日
328日目

4階のカーテンがめいっぱいあいている。
土曜日で駐車場がすいていたので、
窓の正面の駐車スペースに停める。

きょうもリハビリ中、車椅子に乗っていると。
動画を撮ってくれるみたい。

「きょうは調子がいいみたいで、
目をあけて動きを追ってました」
と看護師のKさん。

4階の窓をしばらくながめる。
見えないよね。

映画音楽を4曲。

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977)
ゴッドファーザー(1972)
続・夕日のガンマン(1966)
風と共に去りぬ(1939)

すこし映画音楽続くかも。

スポンサーサイト



2021/01/28

シンクロする猫

1月28日
326日目

午後から雨、みぞれ、ぼたん雪、雨。
夜雨アガル。

きょうの3曲。

YELL エール:こぶくろ
三線の花:BEGIN
高田渡さん追悼の歌:やしさん

『「貘」詩人・山之口貘をうたう』(監修:高田渡)
というCDを見つけた。
買ってしまってから、もしかして啓治のCDコレクションに
あるかもと。明日見てみよう。
マニアだからなあ。
ないといいな。届いたら病院に持っていこう。

主治医と病院の玄関ですれちがう。
きょうも落ちついていると。

ちょうどリハビリ中だったので、急いでノートにひとこと書いて戻す。

Fさんのおつれあいがブログで「きょうだい猫のシンクロ」について
触れていた。

先代の兄弟猫もよくシンクロしていた。
いまの姉弟猫も日に一度はシンクロする。
たぶんもっとしているのだと思う。
同じポーズで寝ていたり、音や動きにたいして同じ反応をしたり、
並んで同じ姿勢で外を見ていたり、ごはんを食べていたり。

啓治も猫とシンクロ昼寝してたことあったな。

IMG_0880.jpg
2021/01/26

点滴終了

1月26日
324日目

昨日も病院に行ってしまった。
行ってどうする、何もできないしそんなに来られても……
ベテラン看護師のIさんとすれちがう。
「熱なく、点滴終了、経管栄養開始、これからお風呂も入れるかも」

えっ。早い。

本日おそるおそる。
やはり熱ない。
どうぞこのまま影が消えてますように。

きょうの4曲。

Both Sides Now:ジョニ・ミッチェル
悪いあなた:リンダ・ロンシュタット
At Seventeen:ジャニス・イアン
Where Have All the Flowers Gone:ピート・シーガー


2021/01/24

発熱

1月24日
322日目

昨日23日午前、病院からの着信あり折り返す。
主治医から。発熱37.6度、肺にうすく影あり。
痰が多いが呼吸状態はさほどわるくない。
経管栄養を中止し、抗生剤の点滴開始。

2020年1月10日に発熱してからほぼ1年がんばった。
よくがんばったね。

看護師のMさん「昨日午後に36.5度になって、きょうは
36.2度だから、大丈夫ですよ。ドクターの処置が早かったから」

タブレットは無理とのことで、動画はおあずけ。

きょうの3曲。

どんなときも:槇原敬之
それが大事:大事マンブラザーズ
夕暮れ:高田渡(高田渡バンド1993年)

側にいきたい。


2021/01/23

路地猫便り

1月22日
320日目

きょうはフュージョン系で3曲。

Feels So Good:チャック・マンジョーネ
ナイス・ショット:渡辺貞夫
There Are Many Stops Along The Way:クルセイダーズ(ft. ジョー・サンプル)

一昨日のタブレット面会のときに、Sくんが動画を撮ってくれてた。
K高のLINEグループにアップしてくれたから、また会える。
よく見えて嬉しかったけど、すごくホンモノに会いたくなった。

昨日木曜日は車椅子にのった。
いつもより反応がよかったと、リハのNさん。
動画を日曜日に見よう。

来月のタブレット面会は2月19日15時。

Mさんが「三連」のモビールを3種類送ってくれた。
飾りが三つ付いていて、1箇所とめればOK。
看護師のKさんに一昨日渡した。

散歩コースの路地猫3匹(父・母・子)の姿をずっと見ていない。
この寒さにどうしているかと思っていたら、
あたたかい場所で寝ていることが判明。
でも父は昨年暮れに亡くなったそうだ。
姿を消すことなく、あたたかいところで。
16歳。小柄でカギ尻尾でなかなかの面構えだった。

「迷い猫探してます」チラシの猫が、どうも路地のあたりに出没するらしい。
昨年12月29日にいなくなった。


2021/01/21

「ラブレター」

1月20日
318日目。

風が冷たい。

きょうの3曲はMさんからのリクエスト。

MさんはNHK「みんなのうた」が子どものころから好きで
「切手のないおくりもの」は特にお気に入りだと。
切手から連想してラブレターの曲を2曲届けてくれた。
DJ用に解説サイトまで付けてくれて至れり尽くせり。

切手のないおくりもの:財津和夫
ラブレター:THE BLUE HEARTS
星のラブレター:THE BOOM (ライブバージョン)

15時からタブレット面会。
K高のLINEグループのSくんが先月に引き続き同席してくれた。

画面があまりにクリアで最初気づかなかった。
モザイクがかかっていない。
どうしたのか。
はっきりと顔が見える。
こちらの呼びかけに何度も目を開けて、口を動かし、応えている。
興奮して大声で呼びかける。
わずかに画面がぶれることがあるがすぐに戻る。
Sくんも嬉しそうで嬉しい。

きょうはとっておきの「手紙」を読む。
啓治の仕事関連の知り合いごんのすけさんから、1月10日にこのブログに届いた「手紙」。
何度読んでも途中で泣けて泣けて。
きょうもやはり途中で泣けて声が出なくなった。
再び読む。

けーさん、「ラブレター」届いたよね。しっかり。

ごんのすけさん、伝えました。

***
同類
お世話になりました。ごんのすけです。

啓治さんはですね、とにかく「同類」の人なんです。
この人が戻ってこないと、困る。
QuarkXpressのデータを見て、「同類の人って存在するんだ」から、発注を始めています。
この人は、戻ってきます。そうでないと私が戻る理由がなくなる。
世界は、啓治さんを必要としているんです。
それは伝えたいです。
2021/01/18

シジュウカラを見る

1月18日
316日目。

一昨日ややがんばった(汗)ので
ややフツーに戻す。

きょうの3曲。

各駅停車:猫
春夏秋冬:泉谷しげる(ゲスト:小田和正、桑田佳祐、忌野清志郎)
虹色の湖:中村晃子

体調は安定していると。
看護師のKさん、
「この白い動物はカバかねえ、とOさんと話してたんですよ」
モビールのことです。バクです。

2階の窓に面して仕事机を置いている。
昼間はロールカーテンをあげて、ガラス越しに空や庭の木をながめる。
パソコンから目をそらし外を見たら、
シジュウカラのつがいがヒメシャラの枝に止まっている。
オペラグラスでしっかり見る。

背が高くなりすぎたヒメシャラを
伐ったのはいつだったか。
一昨年の冬だったか。
彼方の気がする。
2021/01/16

知られざる一面

1月16日
316日目。

寒暖が一日置き。
きょうもあたたかい。

スタッフKからリクエスト曲が届く。
10曲すべてアニメの主題歌。
Kはアニメおたくだったのだ。
知られざる一面を垣間見ることができたのかどうか……。

Kのリクエストから3曲。

Feel So Moon:ユニコーン(『宇宙兄弟』OP)
ファイター:BUMP OF CHICKEN(『3月のライオン』ED)
CheerS:ClariS (『はたらく細胞』ED)

曲紹介がシドロモドロだったかな。

木曜日の短めの動画を見る。
車椅子に15分のれた。顔色はいい。

帰り際、玄関で同じ病棟の顔見知りの家族に遭遇。
毎日見かける人だった。

「面会はがまんするから、どうか病院がこのまま無事でありますように」
そういう気持ちだと。

2021/01/14

外猫の「プライド」

1月14日
314日目。

風もなくあたたかい。

外猫の右耳の付け根あたりがまるくハゲて傷ついている。
何度か消毒しておさまった。
左足の付け根あたりの傷がようやく癒えて、全身傷なしになったと思った矢先に……
どこか傷がないと「プライド」が許さないのか。

昨年12月29日にいなくなった近所の猫がもどってこない。
「迷い猫」のチラシがポストに入っていた。その家の前を散歩コースで通る。
啓治もよく通っていた。猫の多い道。

きょうの3曲。
パソコンの調子わるく、3曲目が途中でブツブツ切れてすまない。

洋楽が続いたので、日本のものを。

風来坊:ふきのとう

Raspberry dream:レベッカ
某大学の学祭の野外仮設簡易ステージの映像。
小雨降るなか……かっこよすぎる。
ほかの曲も聴いてしまう。

外は白い雪の夜:吉田拓郎

もはや病院を開けてほしいという気持ちより、
院内感染しないで、病院の「日常」がこのまま続くことを
ただ願う。

1月のタブレット面会は20日水曜日。

2021/01/12

降り始めの雨に

1月12日
312日目。

きょうの3曲。

Breezin’:ジョージ・ベンソン
This Love:Maroon 5
When We Were Young:アデル

昨夕、家電を取り損ねた直後、
携帯に病院から着信。
慌てて応答。
「毎晩100mlずつのクランベリージュースが
今晩でなくなります」
という電話だった。
8日に確認したときに「4本」と聞いたので
まだ大丈夫と思っていたが……。
病院からの着信は体に緊張が走る。

ジュースを届ける。

全国の病院にクラスターが発生している。

ふだんでもぎりぎりの人数でまわしているのに……。

昼過ぎに降り始めた弱い雨に、
かすかに雪が混じっていたように見えた。
2021/01/10

Don't Look Back In Anger

1月10日
310日目。

富士山がよく見えると
RさんからLINEで写真が届く。

きょうの3曲。とくにオアシス。

Don't Look Back In Anger:オアシス
Working Class Hero:ジョン・レノン
A Hazy Shade of Winter :サイモン&ガーファンクル

6日の動画を見る。
リハのNさんが「おめでとうございます! 新年のあいさつしてください!」
とぐらぐら揺らしている。
本人は最初に薄目を開けて、右手をわずかに動かした。
もともと照れ屋だから。はっきりあいさつしない。
カープカレンダーが新しくなっていた。

12月の動画をもう一度見る。

看護師のKさんと立ち話。

サンタの衣装を着た介護のNさんとの2ショット動画。
Kさんもそばにいたそうだ。
この日、介護さんも看護師さんも「動画撮ろう」って
自然発生的に集まってきたのだと。


2021/01/09

オペラグラス

1月8日
308日目。

洋楽のNew Yearソングをすこし。

Funky New Year:イーグルス
New Year’s Day:U2
Happy New Year:ABBA

水曜日に新年初の車椅子に安定して乗り、
リハのNさんが動画を撮ってくれたと。
日曜日に見よう。

朝、玄関に置き配の箱があった。
自慢じゃないけどわたしは「通販ヤロウ」だ。
コロナウィルスの感染拡大以前から、買い物はネット。
そもそも買い物キライ。ウィンドーショッピングなどは存在しない。
日用品はパートナーが買い物してくれてた。
あとは生協の宅配。

「あれ、なんだっけ?」
「……」
Oさんからの贈り物だった。
オペラグラス。

さっそく調整して、下げるヒモも付けて
しばらく首から下げて仕事をしていた。
ときたまのぞいたりして。

病院からの帰り際、洗濯物を車の後部座席に置き、
オペラグラスをケースから出して首から下げる。

駐車場の病室がいちばんよく見えそうな位置に
仁王立ちになり、車が入ってこないことを確認して、
オペラグラスで4階の窓を見る。

モビールは変わっていた。
青い木と三日月と星が見えた。
残念なことに、モビールの糸を調節していないようで、
糸が長いまま貼っている。
段差を付けたほうがカワイイのに。
今度Mさんと病院にくるときに、
「モビール飾り方ひとことアドバイス」を連絡ノートに描いてもらおう。

Oさん、ありがとうございます。
大切にします。



2021/01/06

モビールが変わっている

1月6日
308日目。

曇りで寒い。

RさんからLINEでリクエストが3曲届いた。
Rさんの近況をすこし話す。

弥勒世果報(みるくゆがう):うないぐみ+坂本龍一
草の想い(映画『ふたり』):大林宣彦+久石譲
うちで踊ろう(大晦日バージョン):星野源

窓ガラスにさがっているMさん手作りモビールがどうも変わっている。
遠くてよく見えないのだが、変わっている。

病棟責任者のOさんが変えてくれたのか。

望遠鏡がほしい。

萌黄色のガーゼのパジャマを買った。
春が来たら着ようね。

あるドクターがつぶやいていた。
「医療崩壊したら老人が死ぬと思ってる人多いけど、どっちかというと救急外来が止まったり、
ICUがコロナで埋まって短期集中で治療すれば助けれるはずだった若い命が
助けれなくなる未来の方が想像できてしまうのはうちだけですか」

2021/01/04

ヒロシマをドライブ

1月4日
306日目。

Solaの事務所始め。

きょうは4曲。

A HAPPY NEW YEAR:松任谷由実×スガシカオ

春よ来い:はっぴいえんど

日本の夜明けダヨー:初音ミク
♪ 
ダヨー ダヨー ダヨー 日本の夜明けダヨー
ダヨー ダヨー ダヨー 未来は明るいヨー
出口の見えないトンネルぬけて 日本の時代がやってくるヨ
このアタシが言うからにゃ まちがいないんダヨー

ヒロシマドライブ driving with 電大:奥田民生

あっこの角左でええんかね?
(あっこの角左でええんじゃろ) →電大コーラス
どっちから見て左じゃようるん?
(ワシらのほうから見てようるんよ)
あがーにそが—にゆうなや
(あがーにそが—にゆうなやゆうなや)
なんで八丁は左にしか回れんのん?

天満屋過ぎてからに右かのう?
(天満屋は はあないですけえ)
ウィズワンダーランドんとこじゃろ?
(あっこは はあドンキじゃけね)
……

ヒロシマドライブ サバイブ 球場どこじゃろ
ヒロシマドライブ サバイブ SOGOのウラじゃない

カープファンは一度聞いてみて。
K高のSくんにメインボーカルをお願いして、
同じくK高の女性3人にコーラスを担当してもらいたいと妄想。

アホ、と言われそう。

リハ始め。
左目を何度も開けようとしていたと。

ちょうどお風呂に入っていると。

日常スタート!



IMG_0877.jpg

妹が手作りお節を差し入れてくれた。
2021/01/02

ゼンマイ切れた

1月2日
304日目。

コロナで始まる新年。
風がなく穏やか。

体調は落ちついている。
4日はリハ始め。もうすこしだね。

2021年の最初の3曲。

ハピネス:AI

春の海(宮城道雄):箏と尺八
瀬戸内がモチーフの曲。
宮城道雄の父親は広島県いまの福山市の出身。

お正月:甲本ヒロト
どこかで聞いたことが……曲はポリスの「見つめていたい」だ。

病院の入口に「自動体温測定装置」らしきものが設置されていた。
顔を近づけると体温が表示される。
36.2度。

年末年始、パソコンの前に座るのだが、ぼーっとして
ふと気づくと時間がたっている。効率ワルし。

ゼンマイが切れた人形状態……。
巻き直して修理しないと。

2021/01/01

謹賀新年2021

2021年賀状