fc2ブログ
2020/09/30

モビールが揺れる

9月30日
214日目。

きょうは4曲。

真夜中のギター:千賀かほる
白い珊瑚礁:ズー・ニー・ブー
冬がくるまえに:紙ふうせん
フランシーヌの場合:新谷のり子

気持ちのいい日が続く。

駐車場から、病室を見上げる。
カーテンをめいっぱい開けていて、窓も開いている。
窓に飾ってあるモビールが風に揺れている。

季節ごとに毎月交換していたな。モビール。
9月が終わる。
スポンサーサイト



2020/09/28

存在証明

9月26日
210日目。

きょうの2曲。

津軽じょんがら節:津軽三味線 高橋祐 
コンドルは飛んでいく:カルマンタ

高校生のころ、キングレコードから出た
小泉文夫監修の「世界の民族音楽シリーズ」のLPを
しきりに集めては聞いていた。
「ベンガルのバウル」
インドのベンガル地方の大道音楽家バウル。
「ビルマの竪琴」
「バリ島のケチャ」
「西アフリカの音楽」
「黒人教会の音楽」
友人が小泉文夫に師事したが、56歳で亡くなってしまい彼女は大学を辞めた。

すこしアタマをつかって16時すぎに病院に到着。
15時のリハビリの動画を見る。
痰が多くむせると右手でパジャマをつかんでめくれあがってしまうと、リハのNさん。
おなかが見えた。


9月27日

ずっと雨降り。
午後から目があがって、日が射してる。
晴れた日は散歩をしよう。


9月28日
212日目。

きょうの3曲。

抱きしめたい:はっぴいえんど
ブルージンと皮ジャンパー:長谷川きよし
存在証明:松井亮太

妹の誕生日なので、彼女の好きな長谷川きよしをかける。
ほかの曲のはずだったが、はずみでこの曲になる。

「存在証明」は2014年に「川口市祖父母強盗殺人事件」を起こした
服役中の元少年が書いた詞にソングライターの松井亮太が曲を付けた。

「ほんのわずかでも 君がすこしでも
私を望んでくれるなら
笑って へんな顔を言ってくれるのなら
何度 何千度 何万度
君のためだけに 笑顔贈らせてください。

せめて、これだけは言わせてほしい
君が生きている意味はあるんだよ」

洗濯物やりとりがかみあわず。
計4回も往復させてしまった。
申しわけない気持ちと苛立ちと。

以前言語リハの担当だったAさんが
声をかけてくれた。いまは病棟全体のリハビリの責任者。
「長いです」
スタッフも家族も、そして患者さんも「この長さ」にまいっていると。
でもどうにもならない。
乗り切るしかない。
秋と冬を乗り切るしかない。

2020/09/24

ストレッチボードに乗るときは

9月24日
208日目。

きょうは70年代の懐かしい曲を3曲。
レコードを持っていたな。

June Bug:OREGON
アルバム『Roots In The Sky』から。

Antonio’s Song:Michael Franks
デイヴィッド・サンボーンのサックスとジョー・サンプルのピアノもいい。

No Woman No Cry:Bob Marley & The Wailers
2020年は、ボブ・マーリー生誕75周年。
記念サイトが開設されている。

きゅうに気温が下がったので、ポーラテックフリース毛布を持っていく。
超軽量であたたかい。すぐに乾くし。

まだトラキマスクだと。
乾燥してくる季節はトラキマスクより人工鼻のほうがいいから、それまでに落ちつくといい。
来月は29日にカンファレンスとタブレット面会。


1か月くらい前に鍼灸院の薦めでストレッチボードを購入。
1日朝晩2分ずつ乗っている。
ふくらはぎの筋肉が伸ばされて、血流がよくなる。

ストレッチボードに乗り、両手を上に伸ばして背筋を伸ばしていたら、
真正面から黒猫のた助が飛びかかってきた。
両肩にツメでガシッとつかまった。

ストレッチボードに乗るときは、周囲に気をつけよう。
2020/09/22

Stand By Me

9月22日
206日目。

三連休の最終日。
きょうも静かな病院。

日曜日にRさんから
LINEで動画3曲が届いた。
そのなかの1曲が『Cu-Bop』というドキュメンタリー映画の
1シーン、ロランド・ルナが自宅のピアノで「ムーンリバー」を演奏する映像。
興味があったので、中古DVDを購入。いつか見よう。

きょうのICレコーダは
Playing For Changeの動画から2曲。

アメリカの音楽プロデューサー兼エンジニアの
マーク・ジョンソンが立ち上げた音楽プロジェクト。

世界各地を歩いて、さまざなミュージシャンの歌や演奏を収録して、
あたかも1つの楽曲を世界中のミュージシャンが歌い演奏しているかのように編集。
収益の一部は難民の支援や教育支援に使われていると。

メインの曲があって、そこに即興演奏で加わってくる感じがいい。
しかも、ほとんどが路上演奏。
演奏しているミュージシャンの横に子どもが座ってリズムを刻んでいたり、
手拍子で参加していたり。
町や村のようすも見られる。

きょうの3曲。

La Bamba(Los Lobos)/Playing For Change
Moon River /『Cu-Bop』
Stand By Me //Playing For Change


このところパジャマの襟の汚れがひどい。
背中まで痰で汚れている。

Stand By Me
2020/09/20

休日

9月20日
204日目。

きょうの3曲。

Lemon:米津玄師
パプリカ:フーリン
レタス:山崎まさよし&スキマスイッチ&秦基博

三連休の病院は静かだ。
リハビリも連休中は休みになる。
入浴もない。

休日は行きたい気持ちが倍増する。
でも入れない。

昨日の動画を見る。
痰が多くすぐにむせてしまったようで
車椅子の時間は短かったと。
ベッドを起こして座っている。
引き続きトラキマスク。すこしゼイゼイした感じ。
目を閉じて来週まで覚えていられるように何度も見る。

飼い猫のあき恵が、ディスプレイの真正面にわたしのほうを向いて座り、
ミーミー鳴きまとわりついていた。
腕にキンカンを塗ったら、顔をしかめ
でもすぐにいなくなるのはどうも……という感じで、
こまった表情でしばらくたたずんでいたが、すーっといなくなった。
猫はキンカンがきらい。だろう。
2020/09/18

9月のタブレット面会

9月18日
202日目。

15時からタブレット面会。

以前、病院に同行したMさんが、
ロビーでタブレットに向かって大声で話す家族を見て、
「個人的な話をするのだから個室にしてあげてほしい」
と言ったことを思い出す。
病院でのプライバシーはどこかあきらめていたが、確かにそうだ。
試しにロビーの奥にあるカンファレンスルームにしてほしいと話してみた。
最初はロビーで、と言われたが、Mさんの言葉を思い出しながら粘ってみた。
たまたま空いていたようで、今回はカンファレンスルームでOKとなる。
周囲を気にせず仕事の報告がしっかりできた。
相変わらずヒドイ画質だけど。
まだトラキマスク。

きょうのICレコーダ。

裸の心:あいみょん
Perfume:Dream Fighter
群青:YOASOBI


前回のアカペラ特集に、看護師のKさんが「おもしろかった」と。
反応は励み?になる。


Solaの制作の半分を担っているOさん。
病院にもなんどか来てくれた。

Oさんはサーファーなのだが、なぜかふしぎな夢を見た。
Oさんとパートナーがウエットスーツらしきものを着て、
ボードをもって海に向かっている。

サーフィン習うんだ、と声をかけている。
ありえない設定だけど、パートナーがうれしそうな顔だった。

2020/09/16

200日

9月16日
200日の大台。

きょうはアカペラグループ。

ヒットメドレー(猫・夜に駆ける・春を告げる・裸の心・香):Color Creation
Joy To The World:Pentatonix
ロビンソン:ゴスペラーズ

病院も病棟もわさわさしていて、待ったわりには後味わるし。
ロビーで大声で話す家族あり。
ききたくないこともある。


外猫が血だらけで帰ってくる日々。
傷を消毒してやる。
癒えるとまた出て行く。
2020/09/14

16時の幸運

9月14日
198日目

ICレコーダは
お詫びと報告から。

本日をもって中止にした企画を報告。
わたしの力が足りなくてどうにもできなかった。
ごめんなさい。

きょうの3曲

ライディーン:イエローマジックオーケストラ
Daryl Hall & John Oates:Private Eyes
タイガー&ドラゴン:横山剣クレイジーケンバンド

いつもの時間は病棟が立て込んでいるとのことで、
16時すぎに到着。
入院費を支払い、インフルエンザ予防接種の同意書を提出。

洗濯ものを受け取り、
入口近くに座って連絡ノートを書いていたら、
介護のIさんとばったり。これから夜勤。
2月の最終日以来の再会。
ツメのケアを続けてくれている。
連絡ノートがなかなか書けなくて申しわけないと。
わたしはパソコンの前に座っているから
たとえばIさんに手紙を書くのも同じ「流れ」で書ける。
介護の仕事はそうはいかない。
ノートに一言書くのもまったく別の「動き」になる。
短時間だが、Iさんと話ができて嬉しかった。

トラキマスクが話題になる。
頻繁に痰をひいても、人工鼻から痰が吹き出してしまうときは、
トラキマスクのほうが本人が楽そうに見えると。
痰はいまのところやわらかいので、ようすをみよう。

2020/09/13

September

9月11日
195日目

このところカープが勝っているので、
話題にできる。
よくわからないモノが、スポーツ記事を棒読みする。
「奮闘する若手と主力ががっちりかみ合えば、流れも変わるにちがいない」か!?

きょうの3曲

22歳の別れ:風

石川鷹彦のナッシュビルチューニングのキラキラしたギターの音色が美しい。
パートナーは石川鷹彦の話をしていたな。

大阪で生まれた女:BORO

悲しい色やね上田正樹

昨日ほとんど眠れなかったので、アップせずに沈没してしまった。

パートナーの力なしではどうにもできないことがある。
中止せざるを得ないことが。

どうにもできないことがある。


9月13日
197日目

だいぶ涼しくなったので、無理せず「September」が
タイトルにつく曲を4曲。

September:チューリップ
September:Earth, Wind & Fire
すみれSeptember Love:一風堂
September:竹内まりや

静かな日曜日のロビー。昨日の動画を見る。
最初のNさんの呼びかけに目を開けようとする反応が。
車椅子に30分乗れた。
病室の床頭台や窓辺、とくに変わったようすはない。
手と足のツメがきれいで安心した。
痰が多く再びトラキマスクなっている。

見せたい新刊がたまっている。

今週は明日も顔を出す予定。


2020/09/09

Autumn Song

9月9日
193日目

ううむ。季節を先取り……
Autumn Song。
きょうはしっとりといきたい。
眠くなるかな。

Autumn in New York
Ella Fitzgerald

Who Are We
Plàsi

Girl from the North Country
Bob Dylan

タブレット面会は14時半と15時の2組だから、
15時半過ぎに病院に着けば、タブレットはあいているはず。
15時に病院に行く習慣が体にしみついており、放っておくと
かってに車に乗って15時に到着している。

きょうはガマンして15時半過ぎに到着。
先週土曜日の動画を何度か見られた。
2020/09/07

ゲスト出演

9月7日
191日目

ICレコーダに録音していると、
たまに猫が「ゲスト出演」してくれる。

きょうはあき恵の「しゃべり」が入った。

アニメソング特集2回目、4曲。

宇宙戦艦ヤマト:佐々木功
グレートマジンガー 勇者はマジンガー:水木一郎
ルパン三世のテーマ曲
銀河鉄道999:ゴダイゴ

明後日はAutumn Songにしよう。
一日置きの15分、この時間がわたしは好きだ。

土曜日のリハ時に、ラジオでカープ戦をやっていたので
流しながら車椅子に乗せてくれたと。Nさんありがとうございます。
試合結果は……。気にしない。
順位がひとつあがったようだ。
最下位はこれ以上下がる心配がないといったのは、パートナーだったような。
さすが筋金入りのカープファン。

タブレットが使用中で、土曜日の動画は見られなかった。明後日見られるかな。
平日はタブレット面会の時間と重なるから。
タブレットは各病棟に1台……。


宮崎の椎葉村は、野本寛一先生の本でしか知らないが、
訪れてみたい場所だった。

これから台風の被害がますます広がるのだろうか。



2020/09/05

手を振る

9月5日
189日目

昨夜の雷雨のあと、気温がぐっと下がった。
4時半ごろ、ノラがケンカする声で目が覚めた。
そのまま起きて、仕事を始める。
朝のほうが能率がいい。

なぜか「ひょっこりひょうたん島」の歌が
アタマをぐるぐるしたので、アニメのテーマ曲を
短めなので5曲。

ひょっこりひょうたん島
トムとジェリー
サイボーグ009
快傑ライオン丸
科学忍者隊 ガッチャマン

小林亜星は偉大です。

ベテラン介護士のHさんが、久しぶりに洗濯物を持ってきてくれた。

リハビリはこれからなのか、ノートは一昨日のまま。
急いで一言書いて戻した。
動画もなし。

駐車場から病室の窓を見ていたら、Hさんの姿が。
大きく手を振ったら返してくれた。

夜になって雷と雨。

日本で働いている中国人の友人とWeChatで話す。
彼女は中国語で書いて、わたしは日本語で書く。
読めるけど書けない。
好きな曲のやりとりも。

2020/09/03

小さな冒険

9月3日
187日目

きょうはMさんからのリクエストが1曲。
Mさんは昨日友人と「夏の終わりの小さな冒険」を味わったと。

Stand by Me:Ben E. King

映画挿入歌からもう1曲。

Swallowtail Butterfly あいのうた:CHARA

締めはこの1曲。夏の夜のライブ音源で。

夏の終わりのハーモニー:井上陽水&安全地帯

ロビーにタブレット面会している家族あり。
自分のときもそうだが、プライバシーが保たれない空間で、
大声で話さなければならない。
「お母さん、どうしたの、泣いてるの」

パジャマやタオルケットは、40度以上のお湯で下洗いしてから
洗濯機にかける。

パジャマの左襟が痰で汚れてることが多い。
ほとんど汚れていないこともあれば、背中のほうまで汚れていることもたまにある。
パジャマから見えることもある。






2020/09/01

いっしょに作る

9月1日
185日目

7か月目に突入。
きょうは涼しい。
このところ『空猫アラベラ』の注文が書店さんからぼちほち来るようになり
ありがたいことだ。このまま順調に在庫を売り切って終わりたい。

『空猫アラベラ』パートナーといっしょに作りたかったなと、
Oさんに言ったら、こんなメールがきた。

「わたしからみると、いっしょに作っているみたいですよ。
迷ったら心のなかで相談しているでしょ。無意識にしろ」

仕事の電話中に目に入ってきて、かすんで見えなくなった。

きょうは2曲
USA For Africa We Are the World

オフィシャルビデオから。

Quincy Jones(指揮)

以下ソロで歌っている順番を迷惑にも解説。
途中で自分も一緒に歌う。

Lionel Richie
Stevie Wonder
Paul Simon
Kenny Rogers
James Ingram
Tina Turner
Billy Joel
Michael Jackson
Diana Ross
Dionne Warwick
Willie Nelson
Al Jarreau
Bruce Springsteen
Kenny Loggins
Steve Perry
Daryl Hall
Michael Jackson
Huey Lewis
Cyndi Lauper
Kim Carnes
Bob Dylan
Ray Charles
Stevie Wonder & Bruce Springsteen
Bruce Springsteen
James Ingram
Ray Charles


もう1曲はK高のライングループリクエスト曲

朝日の中で微笑んで:荒井由実

ロビーで2階の介護士Sさんと立ち話。
突き抜けるような明るさに助けられる。

きょうはリハはまだのよう。
今月のリハ予定もまだ決まっていないよう。
また明後日。